桜散策 名古屋店 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 4月、新しいスタートをきる季節、気持ちも新たに 皆様に良品、お値打ち品ををご提供よう頑張ってまいります。 さて今日は大須周辺の桜をご紹介いたします。 まずは東へ歩いて… トラックバック:0 コメント:0 2021年04月01日 続きを読むread more
大須近況 名古屋店 いつもブログをご覧いただきありがとうございます 大須万松寺通り商店街も春の装いになってきました。 万松寺通り商店街 近く… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月25日 続きを読むread more
大須近況 名古屋店 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 本日18日は大須観音の骨董市が開催されています。 朝からお散歩がてらに見て回りましょう。 ラジカセ、ドライヤー、タオル、タイルにひな人形何でも売っていますね👀 昔の雑誌など眺めていると時間… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月18日 続きを読むread more
商品の御紹介・・・名古屋店 ブログをご覧いただきありがとうございます。 本日は名古屋店の商品紹介です。 只今お隣は改装中です。 何のお店が出来るかはお楽し… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月04日 続きを読むread more
大須観音骨董市 いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。 本日18日は大須観音で骨董市が開催されています。 今シーズン一番の寒さに、非常事態宣言継続中、朝の雪の為か、 お店の数は少なく、お客様もちらほらちょっと寂しいですね。{%寂しい(チカチカ)h… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月18日 続きを読むread more
節分豆まき 大須観音 大福屋ブログご覧いただき誠にありがとうございます。 2月2日は万松寺で 2月3日は大須観音で豆まき祈祷が行われました。 万松寺は一般の豆まきは中止でした。 大須観音ではソーシャルディスタンス豆まき 通常なら舞台の下… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月04日 続きを読むread more
今日の大須周辺 ブログをご覧いただきありがとうございます。 名古屋も緊急事態宣言の為 大須商店街も歩きやすくなりました。 密にならずにご覧いただけます。👀 名古屋店の屋上に上がってみました。 いやな… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月21日 続きを読むread more
今年もよろしくお願いいたします 明けましておめでとうございます。 本年も、よろしくお願いいたします。 名古屋店は元日より営業しております。 さてまずは、大須観音さんへお参りに{%うれしい(ルンルン)h… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月02日 続きを読むread more
今年もお世話になりました。 色々なことがあった一年でしたね。 大須商店街も新年の準備が始まりました。 立派な門松 垂れ幕も 謹賀新年{%鏡餅… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月27日 続きを読むread more
大須散策・・・名古屋店 ブログの記事をご覧いただきありがとうございます。 今回は名古屋店近くの遺物をご紹介いたします。 大須観音の東側に大きな木が生えた小山があります。 なんとこちら1500年前に作られた古墳跡だそうです。 大須古墳群の中で現存するのはこ… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月24日 続きを読むread more
日本橋商店会にNHKテレビ「ニュースほっと関西」の取材が来ました! 先日、NHK大阪放送局のテレビ取材で大福屋大阪店のある日本橋商店会にリポーター、櫻井 有里沙さんが来ました! 大阪 日本橋商店会付近をなぜ「五階(ごかい)」と呼ばれているのか、またこの街の新型コロナウィルスの影響はどうなのかをリポートにきました 大福屋の店舗は、立ち寄っただけですが・… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月22日 続きを読むread more
大須散策 大福屋名古屋店 ブログをご覧いただきありがとうございます。 先日花魁の衣装を展示していたのでご紹介いたします 毎年、大道町人祭りのメインイベント 花魁道中に使用される衣装です。 鯉の滝登り 藤の花 これは珍しい名古屋友禅のきもの 以前、店で名古屋友禅の小紋を見たことが… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月22日 続きを読むread more
大阪 今宮戎のえべっさん、宝恵籠(ほえかご)行列が通りました・・・・ 毎年恒例の商売繁盛の神様、今宮戎の「えべっさん」が1月9・10日・11日の3日間開催されています 今宮戎の境内は連日大勢の人で大賑わい 今年は、3日間で90万人以上の参拝客が訪れるそうです 境内では商売… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月10日 続きを読むread more
日本橋商店会では、七夕の日「浴衣祭り」がおこなわれました! 梅雨真っ只中ですが、昨日(7/7)お天気に恵まれて大阪 日本橋商店会では「浴衣祭り」が開催されました 日本橋商店会界隈はもちろん、大福屋大阪店、きもの屋でも浴衣を着たお客様がたくさん来られました 浴衣姿は、見てるだけで涼しげで爽やかな気分にさせてくれますね{%音符we… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月08日 続きを読むread more
7/7日曜日、大福屋大阪店&きもの屋では「浴衣祭り」を開催します! 7月7日(日曜日)七夕の日には、大福屋大阪店そして、きもの屋では浴衣祭りを開催しますよ 「浴衣祭り」の特典としては、浴衣(ゆかた)・着物・甚平・作務衣を着て「大福屋大阪店」 「きもの屋」で お買い物していただきましたら、全商品5%引き!(加工代・送料は除く) また、大福屋大阪店の横では、投げ… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月06日 続きを読むread more
5/30(木)AM11:30~NHKテレビ「ぐるっと関西 おひるまえ」に映ります 先日お伝えしましたが、原田伸郎さんが「大福屋大阪店」と「きもの屋」取材で来られたようすが、5/30 木曜日 午前11時30分~ NHKテレビ「ぐるっと関西 おひるまえ」に少し映るかも 今回は、原田伸郎さんの大阪 難波・日本橋 散策という企画だそうです … トラックバック:0 コメント:0 2019年05月29日 続きを読むread more
NHK「ぐるっと関西 おひるまえ」の取材で原田伸郎さんが来ました! 先日、「大福屋大阪店」と「きもの屋」へ原田伸郎さんがやってきました! 大福屋大阪店スタッフと記念写真 NHKテレビ 「ぐるっと関西 おひるまえ」の取材だそうで、日本橋商店会へ来られました 「大福屋」 「きもの屋」では、お店のことや日本橋の街のことなど聴かれてました … トラックバック:0 コメント:0 2019年05月20日 続きを読むread more
大阪 日本橋商店会では「裏にっぽんばし路地ステック」を開催しました 大福屋大阪店のある日本橋商店会では、昨日(3/10 日曜日)に恒例イベント{裏にっぽんばし路地ステック」を開催しました 日本橋商店会ではこの日限りの「POP up SHOP」が35店舗建ち並んだり、 屋外駐車場では「お笑い&LIVE」がおこなわれました … トラックバック:0 コメント:0 2019年03月11日 続きを読むread more
毎年恒例の「日本橋ストリートフェスタ」&大相撲春場所「ふれ太鼓」がありました 快晴の今日、大阪に春を告げる「日本橋ストリートフェスタ」そして、大相撲春場所「ふれ太鼓」がありました 第15回 日本橋「ストリートフェスタ2019」は、日本最大級のコスプレイベント 全国各地から20万人以上の人たちが、日本橋に集結します… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月09日 続きを読むread more
3/9(土) 10(日)は、大福屋大阪店付近のイベントが目白押し! 大福屋大阪店のある日本橋では3月9日(土曜日)は日本橋「ストリートフェスタ2019」、翌日3月10日(日曜日)には、日本橋商店会 「裏にっぽんばし 路地スティック」イベントを開催しま~す 3/9(土)には、大阪のメインストリート堺筋を歩行者天国にして、日本橋でんでんタウンを中心に日本橋が楽しいコスプレイヤーでいっぱい! … トラックバック:0 コメント:0 2019年02月24日 続きを読むread more
今年も大阪 今宮戎のえべっさん、宝恵籠(ほえかご)行列が通りました・・・・ 今年も今宮戎の「えべっさん」では、宝恵籠(ほえかご)行列があり、大福屋大阪店のスグ横のオタロードを宝恵籠約20台、総勢約500人の行列が通りました 毎年1月9日・10日・11日の三日間は商売繁盛の「えべっさん」のお祭りです 今宮戎神社の境内では連日超満員!・・・・・今年の参拝客は90万人を見込んでるそうです{… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月11日 続きを読むread more
今年も呉服神社にお詣りしてきました 新年あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いします 穏やかな天気のお正月でしたが、今年も大阪府池田市室町にある呉服神社へお詣りにいってきました 以前にもお話ししましたが、呉服神社をごふくじんじゃと読まれるでしょうが、実は呉服神社は、くれはじんじゃと読みます … トラックバック:0 コメント:0 2019年01月05日 続きを読むread more
読売テレビ「かんさい情報ネットten.」で「きもの屋」が映りますよ! 2018年9月28日(金曜日)、読売テレビ 「かんさい情報ネットten.」の「迷ってナンボ!」のコーナーで大阪 日本橋の「きもの屋」が映る予定です 先日、きもの屋に 「かんさい情報ネットten.」の「迷ってナンボ!」コーナー担当のお笑いコンビ 藤崎マーケットのお二人が、いきなり飛び込みで「きもの屋」へやってきました! … トラックバック:0 コメント:0 2018年09月25日 続きを読むread more
よしもとのお笑いコンビ「ミキ」が来ました! 先日、大福屋大阪店のある日本橋商店会に毎日放送テレビの取材で、よしもとのお笑いコンビ「ミキ」が来ました! 毎日放送テレビ 「せやねん」 毎週土曜日(AM9:25~PM1:00)の「街応援企画! メルカリでええもん売ろう!」というコーナーの取材で日本橋商店会の気になるお店の取材をされました{%わくわく(チカチカ)hdeco%… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月07日 続きを読むread more
日本橋商店会では「ドレスコードは浴衣だよ! 全員集合!」を開催しました 全国各地で大雨による被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます 一日も早い復旧をお祈りいたしております 大福屋大阪店そして、きもの屋がある日本橋商店会では七夕の今日、「ドレスコードは浴衣だよ! 全員集合!」を開催しました せっかくの七夕(たなばた)でしたが、一日中あい… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月07日 続きを読むread more
今日も大忙しでした 毎日、ドタバタ大忙しでブログまで手が回らずご無沙汰しています 毎日大勢のお客様に来て頂きましてありがとうございます・・・・・感謝! 感謝! 今日も毎年恒例の大阪大学 落語研究部の新入生の皆さんが稽古用の浴衣を買いに来てくれました 今年は、大阪大学… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月26日 続きを読むread more
出雲大社にいってきました! お天気の良い行楽シーズンですので、羽を伸ばしに島根県へお出かけしました 島根県と言えばまずは、縁結びの神・福の神として名高い出雲大社へお詣りに・・・・ 勢溜の鳥居(せいだまりのとりい)をくぐり、右手には祓社(はらえのやしろ)があります こちらで… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月31日 続きを読むread more
日本橋 ストリートフェスタ2018が開催されました! 今日、大福屋大阪店のある 大阪 日本橋では毎年恒例の日本最大級のコスプレイベント 「ストリートフェスタ2018」が開催されました 大阪のメインストリート堺筋を車両通行止めにして歩行者天国となり、全国から集まったコスプレーヤーの大行進ですよ … トラックバック:0 コメント:0 2018年03月18日 続きを読むread more
3/17(土曜日)には「裏にほんばし 路地スティック」を開催します 大福屋大阪店のある日本橋商店会では、平成30年3月17日(土曜日)には、「裏にほんばし 路地スティック」イベント、翌日18日(日曜日)には日本橋「ストリートフェスタ2018」を開催しますよ 昭和レトロな街 大阪 日本橋商店会では スイーツ、パン、ドリンク、ワークショップ、雑貨、似顔絵、ハンド… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月14日 続きを読むread more
今年も大相撲春場所を告げる「ふれ太鼓」がやってきました! 今日、大阪 日本橋にある大福屋の姉妹店「きもの屋」前に大相撲春場所を告げる「ふれ太鼓」がやってきました 明日(3/11)から大相撲三月場所(春場所)がエディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)ではじまりますので大相撲恒例の行事です 街に響き渡る太鼓の音と高らかな呼び出しの… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月10日 続きを読むread more